05 12月

【開催報告】川越子どもクッキング 2016年11月

2016年11月12日 川越子どもクッキングを開催しました。

161112%e5%b7%9d%e8%b6%8a4

今回もお休みが多かったのですが、女の子3人で仲良く協力して作ってくれました。

和食系をしたかったのと、意外にやっていなかった「基本のき」をしようと思い
もやしと小松菜のお浸しをしました。

小松菜の下処理、もやし・小松菜の茎・小松菜の葉を分けて、同じ鍋で一度に茹でるための 入れる順番とか、実際に使えるやり方を覚えてもらう狙いです。

161112%e5%b7%9d%e8%b6%8a2

鶏肉のさっぱり煮は子どもたちも、父兄も美味しいと完食してくれたので良かったです。

161112%e5%b7%9d%e8%b6%8a3

練乳クッキーは、かなり柔らかめの生地を半冷凍にして使うのですが
ラップで生地を扱うやり方が面白かったらしく、熱中してやってくれました。
試食のときも、自分が作ったクッキーを一枚一枚大切そうに噛みしめてくれているのが、微笑ましかったです。

来月はクリスマスメニューだよ、という話をしたら、
「前に作ったジンジャークッキーおいしかったよ!」との答えが。
毎年悩むメニューですが、今年のクリスマスもがんばろうと思いました。

講師:小久保夫左子(管理栄養士)