01 2月

【開催報告】川越子どもクッキング 2017年1月

2017年1月18日 川越子どもクッキングを開催しました。

節分がテーマのレシピにしました。

170121川越3
*ポークビーンズ
*豆腐パン
*豆乳スープ
*豆腐入り白玉だんご

川越クッキングは第3週の開催で、毎年バレンタインとは微妙にずれるので
2月は節分にちなんで、豆・豆腐メニューをしています。

170121川越2

パンも白玉も、みんな大好き「こねこね」メニューです。
毎回こね回す料理に一番時間を多く割いています。
今回も「せんせーすきな形にしていいんだよね!」と大喜びでした。

写真のお星さまのパンは、作った子もとても気に入って
お母さんへのお土産に持って帰りました。

パンも白玉も、なかなか思い通りに丸められない子もいます。
でも他の子のやり方を見てみたり、こちらで油や粉をたしたり
こね方を教えると、時間は掛かっても同じゴールに辿り着くことができます。
「お客さん」になる子はいないので、完成形はそれぞれでも
楽しく出来ているようです。

「味見」も調理の一環なので、みんなにしてもらい
味付けに責任を持たせています。
時間が押した時は、講師の手伝いが多くなりますが
それでも「自分が作った料理」とみんな親に胸を張って
言えるようにしています。

170121川越1

野菜嫌い・豆嫌いの子もいたのですが、ポークビーンズを
ぺろりと完食していました。
「うちの子が豆を食べてる!」「人参を残していない!」と
親御さんもビックリしていました。

 

講師:小久保夫左子(管理栄養士)