【開催報告】川越子どもクッキング 2017年12月
2017年12月16日 川越子どもクッキングを開催しました。
今年のクリスマスはキャンドルケーキを作りました。
以前は、ホットケーキミックスの生地をベースにしたのですが
今回は生地作りからきっちりとやってもらいました。
電動泡立器を使って、黄身とメレンゲと生クリームの泡立てをしてもらい
電源の都合上広い調理室の端々に分かれての作業になりました。
おかげて、「せんせー、あとどれくらい泡立てればいいの?」と
声が飛ぶたびにあちこち走り回るはめになりました。
白身の泡立ての時に黄身を少し混ぜてしまった班があり、どうやっても
フワフワに泡立ちません。
(油分が残っているボウルや少しでも白身に黄身が混じると泡立ちが悪くなります)
再チャレンジしたら、あっという間に泡立ったので
当人たちも周囲の子もビックリしていました。
ナゲットは挽肉から作ってもらう予定が、仕入れの都合で塊肉を叩いてもらいました。
皆実に楽しそうに包丁で叩いてくれ、とても滑らかでおいしいナゲットになりました。
講師:小久保 夫左子(管理栄養士)