16 6月

【開催報告】川越子どもクッキング 2016年5月

2016年5月21日 川越子どもクッキングを開催しました。

この日のテーマは「行楽・運動会のお弁当」でした。

子ども達の好きなお寿司で、いなり寿司のアレンジをしました。

160521川越3

以前好評だった「にんじんの切り方検定」に続いて

「きゅうりの切り方検定」をやりました。

ずっとやりたいと思っていた‘ひよこうずら’もそれに絡めてやることができました。

予想通り、子ども達はそれぞれ個性的なうすら卵を作ってくれました。

160521川越5

きゅうりの切り方は飾り切りが少し難しかったようです。

リボンきゅうりはコツをつかんだら、うまく出来て気持ち良かったらしく

「ずっとこれやっていたい!」という子もいました。

たまご焼きはいんげんを買い忘れて、急遽小ねぎで代用しましたが

形が綺麗な〇にならず、出来上がりのイメージがかなり変わってしまいました。

おからクッキーは捏ねるのが一番難しくて、焼くのはスムーズにできました。

素朴な味も気に入ってくれたみたいです。

お麩ととろろ昆布のお吸い物はおまけの1品です。こちらで作りました。

160521川越2

女子栄養短期大学より3名の学生さんが研修のため

お手伝いに来て下さり、楽しく料理をすることができました。

160521川越1

講師:小久保夫左子(管理栄養士)