【お菓子レシピ】グレープフルーツとりんごのジャム
大さじ1杯(約20g)あたり 栄養成分表示 (推定値) エネルギ30kcal たんぱく質0.2g 食塩相当量0g
材料(出来上がり約250g分) 調理時間 50分
・グレープフルーツ 1個(果肉のみ225g)
・りんご 1個(果肉のみ135g)
・グラニュー糖 55g(果肉の15%)
(又は好みの砂糖)
(お好みで)
・ブランデー 小さじ1
作り方
1)グレープフルーツは小房に分けて薄皮をむく。
りんごはくし形に切ってから薄切りにして鍋に入れる。
2)鍋にグラニュー糖を加え、
果物にまぶして30分置く。
3)果物から水気が出てきたら強めの中火にかけ、
時々かき混ぜながら12分位加熱する。
途中でグレープフルーツの小さな種が
房の中から出てきたら、箸で取り除く。
4)とろみが出てきたら火を止める。
お好みでブランデーを加え、さっと混ぜてから冷ます。
ポイント
・果物に砂糖をまぶすことで
出てくる水分を利用して煮ます。
水を加えるよりも加熱時間が短くて済むので、
果物の香りを楽しめます。
・加熱前に鍋の上の方に付いた砂糖や果汁をふき取ると、
周囲の焦げ付きが防げます。
・砂糖の量はお好みで調節してください。
一般的には果肉の30%程度の砂糖が
味のバランスが取れていておすすめです。
今回の15%はグレープフルーツの酸味や苦味が
感じられる配合です。
なお、砂糖の使用量が少ないため、あまり保存はできません。
早めに食べきりましょう。
・グラニュー糖は焦げ付きにくく癖がないので、
ジャムを作る際にはおすすでです。
・ブランデーは香り付けで使用しました。
火を止めてすぐに入れるので、余熱でアルコール分は飛び、
ほのかな香りだけが付きます。
・お好みでしょうがの千切り少々やバニラビーンズ、
シナモンなどを加えても良いでしょう。
レシピ:市川 もみじ(栄養士)