22 12月

【おかずレシピ】ローストチキン

KIMG5067

クリスマスの食卓にいかがですか

1人分 栄養成分表示 (推定値)
エネルギー675kcal たんぱく質39.5g 食塩相当量2.5g
※袋に残った漬け材料は数値に含みません

 

材料(2人分) 調理時間 50分
※漬ける時間は含みません

・鶏骨付きもも肉   2本

漬け材料
・にんにく      1かけ
・しょうが      1かけ
・長ねぎの青い部分  適量
・しょうゆ      大さじ3
・酒         大さじ1と1/2
・アガベシロップ   大さじ1と1/2
(又ははちみつ)
・オリーブ油     大さじ1

付け合わせ用の野菜
・じゃがいも、にんじん、長いも、たまねぎ、
かぼちゃ、金かぶ、紫かぶ、ブロッコリー、
カリフラワーなど、お好みのもの 適量
・オリーブ油     適量
・塩         少々

KIMG5447

 

 

作り方

1)しょうがとにんにくは薄切り、
長ねぎは成分が出やすいように軽くつぶす。
漬け材料を合わせ、鶏肉を3時間~1日程度漬ける。

KIMG5450 KIMG5455 KIMG5456 KIMG5458 KIMG5459 KIMG5460 KIMG5462 KIMG5463 KIMG5464 KIMG5465

 

2)付け合わせの準備をする。
野菜は食べやすく切り、
じゃがいも、にんじんなど硬いものは
下茹でをする。

KIMG5446KIMG5545 KIMG5546 KIMG5547

 

3)フライパンにサラダ油を熱し、野菜を炒める。
表面に艶が出てきたら塩を加えて火を止める。
ブロッコリーやカリフラワーは茹でる。

KIMG5549 KIMG5550 KIMG5554 KIMG5556 KIMG5559 KIMG5561 KIMG5563 KIMG5565 KIMG5568

 

4)オーブンを230℃に予熱する。
食べやすいように、鶏肉の骨に沿って包丁を入れる。
関節の部分はくっついたままでよい。
その後、肉の筋を切るように
2cm幅間隔で浅く切れ目を入れる。
天板にクッキングシートやホイルを敷き、
野菜と鶏肉を並べる。

KIMG5575 KIMG5576 KIMG5577

KIMG5054-1

 

5)オーブンに天板を入れ、230℃で25~30分焼く。

KIMG5061 KIMG5064

 

6)皿に盛りつけ、好みでブロッコリーやカリフラワーを添える。

KIMG5067

 

 

ポイント

・あらかじめ鶏肉に包丁を入れておくことで、

食べやすくなります。

肉を漬けてから翌日以降に焼く場合は、

焼く前に包丁を入れる方が衛生的に安心です。

当日中に焼く場合は、包丁を入れてから漬ける方が、

味が早く染み込みます。

 

 

・付け合わせの野菜はお好みのもので構いません。

パーティー用には色のきれいな野菜を使うと華やかです。

市販のピザやパンなどと一緒にどうぞ。

KIMG5409

IMG_9098 IMG_9099

 

 

レシピ:市川もみじ(栄養士)