【開催報告】お口の健康まつり2019 in 北本 2019年6月
お口の健康まつりは、埼玉県の会場を1年ごとにまわって開催される、歯科医師会が主催しているイベントです。
食生活カウンセラーの会は今回で8回目の参加です。
毎回、「よく噛むおやつ」の調理実習、試食をさせていただいていました。今年は例年と異なり、会場の都合で調理はせず、来場者にクイズに解答頂くという形での参加でした。
クイズは
- 飲料に含まれる砂糖の量を3択で選んでもらうもの。
- 歯に良い食べ物の語呂合わせ「まごはやさしい」※を食べ物と組み合わせてもらうもの。
※「まごはやさしい」=まめ、ごま、わ(は)かめ、やさい、さかな、しいたけ の頭の文字を並べた言い方。
の2つに回答していただきました。
子ども達、親子連れ、お年寄りなど様々な年齢の方と答え合わせをしながらお話をしました。
おやつのこと、普段の食事のこと、夏場の水分補給の仕方についてなど質問もたくさんいただき、短い時間でしたが栄養相談もできてよかったです。
クイズに回答して頂いた方には、かみかみおやつ(するめ、カレービーンズ、小魚アーモンド)のプレゼントがあります。
「まごはやさしい」に該当する食品を使ったレシピもご希望の方にお配りしました。
どちらも喜んでいただけたようで、よかったです。
今回会場が3階だったため、屋外や1階2階の別企画からの集客をするのが大変でした。
会場入り口で誘導に当たったメンバーの方、お疲れ様でした。
今年の取り組みを来年以降にも活かしていきます。