【開催報告】川越子どもクッキング 2016年10月
2016年10月22日 川越子どもクッキングを開催しました。
ハロウィン間近ということで、こんなメニューにしました。
*シーフードピラフ *シーザーサラダ
*かぼちゃのスープ *かぼちゃのパウンドケーキ」
当日キャンセルがあり2人がお休みで、4人前×2の料理を4人で作りました。
(残った料理は父兄と受付の方へ試食用)
いつも班分けで揉めるのですが、今日は自然に小3・小6姉妹、小6男子と
新しく入った小3女子が組んでくれました。
ピラフは炊飯器で作り、サラダに使うクルトンはトースターで焼きました。
今レタスがすごく高いので、比較的安いロメインレタスにきゅうりも入れて
レタスの量を減らしました。
パウンドケーキは皆でメレンゲ作りをがんばってくれたので、ふわふわにできました。
ただ、焼き型が小さく、焼いているうちに少し溢れてしまいました。
持参した焼き型で作ったものはきれいにできたので、そちらをお持ち帰り用に。
今日の作業ではケーキ作りとクルトン用の食パンを小さく切ることが楽しかったようです。
家で作ってくださるお母様も多く「この分量で大人もいいの?」
「ほんとに炊飯器で炊いてもパラパラにできるんだ!」など
ご質問&感想をいただき、嬉しかったです。
講師:小久保夫左子(管理栄養士)