【開催報告】川越子どもクッキング 2021年8月
2021年8月21日、川越子どもクッキングを開催しました。
8月のメニュー
・ 豚キム焼きうどん
・ 炊飯器でつくるプリン
・ メレンゲクッキー
夏休みなので、お昼ご飯に作って食べられるものとして焼きうどんを作ってもら
いました。
材料の切り方、炒める順番、火加減を変える目安など、細かい指導をひとりひと
りにしています。
コロナ禍で、班単位で一品を作ってもらうやり方からひとりで全部作るやり方に
変わり、材料の用意や時間がかかるなど、大変なことも多かったのですが、
そういういいこともあります。
これも受講者のほとんどが4年生だからできていることかもしれませんが。
コロナ禍で一番残念なのが、試食ができないことです。
試食時に感想や反省をいいあったり、父兄の話をお聞きしていました。
炊飯器プリンは、炊飯器の湯気で紙コップに入れたプリン液を蒸して作ります。
カラメルソースの代わりに、黒飴を電子レンジで溶かして使いました。
プリン液を作るときに、卵の白身と黄身を殻を使って分けることに挑戦してもら
いました。
講師:小久保 夫左子(管理栄養士)