【開催報告】所沢子どもクッキング 2017年11月
2017年11月7日 所沢子どもクッキングを開催しました。
資料は「冬の野菜について」
低学年の子たちは「冬の野菜わかる?」「よくわからない・・」
と言うので一つずつ、どの季節か考えていきました。
この日のメニューは
*肉団子の甘酢あん(酢豚風)
*野菜と海苔の卵スープ
*タピオカミルク
肉団子の甘酢あんは、酢豚の肉を肉団子に変えて甘酢あんを絡めました。
女の子たちが、「いつもハンバーグ作っているからできる」と。
混ぜる、丸めるを女の子たちに任せました。
野菜は、みんなで分担して、角切り、半月切りなどにしました。
調味料、水溶き片栗粉を計っておき、肉団子、野菜を炒めて仕上げていきました。
スープは、もみのりも入れて風味を出しました。
卵を入れると、「色がきれいだね」「おいしそう」
との声が上がりました。
タピオカは、何から作られるのか話をしました。
ココナッツミルクは、パウダーを使用。お湯で溶いて冷やしました。
ゆであがったタピオカをみて、白い粒が「透きとおってる」と驚き!
お店のタピオカミルクは大粒で黒いので、黒いのはカラメル色素で色をつけていることを話しました。タピオカ、ココナッツミルクは、好き嫌いがあるようでした。
講師:新井 久美子 (栄養士)