29 3月

【開催報告】所沢子どもクッキング 2017年3月

2017年3月4日 所沢子どもクッキングを開催しました。

ひな祭りの翌日でしたので、年中行事についてお話しました。
「昨日ひな祭りした?」と聞いたら皆、「しない・・・」との返事。
「学校の給食がちらし寿司だった」
行事なども知らなかったり、家ではあまりしないようです。

170304所沢1

押し寿司は、2グループで寿司飯や、炒り卵を作りました。
型に詰めるところは、牛乳パックを使い、各自で作りました。

お吸い物は、昆布とかつお節でだしを取ったところ
「鰹節の匂いがする」「だしのお味見をしたい・・・おいしい」との反応。
「湯葉って知ってる?」
皆知らないので、大豆からどのように作られるのか話をしました。

若鶏の照り煮は、1つのフライパンで作りました。
焼き色をつけている間に調味料を計り、時々汁をスプーンでかけたり皆で調理。

170304所沢2

白玉は2グループでこねて丸めました。
茹でるときは、はねないように気をつけて入れるようにしました。
フルーツ缶、苺、白玉、サイダーを加えて完成。
盛り付けは、プレート風に各自で盛り付けをしました。

写真は子どもたちそれぞれのプレートです。
一人ずつ感想を聞いたら、「楽しかった」「おいしかった」が多かったです。

 

170304所沢3 170304所沢4

170304所沢5 170304所沢6

講師:新井久美子(栄養士)