ハーブ料理教室「じゃがいもとローズマリーのケークサレ」体験報告
2023年1月25日、ハーブを使ったお料理教室に参加しました。
講師はさいたま市でハーブを作っている
大牧herbs labの根岸亮子さんと
料理研究家の髙松有加里さんです。
会場は木なり設計さんのレンタルキッチンスペース。
木のぬくもりを感じる、素敵なキッチンです。
本日の内容は「じゃがいもとローズマリーのケークサレ」。
材料には大ちゃんファームの自然卵も使用します。
髙松さんのわかりやすい説明で、生地作りが進みます。
型に詰めたら、オーブンで30~40分焼きます。
焼き上がりを待っている間に、根岸さんが
「ローズマリーチンキスプレー」の
作り方を教えてくれました。
チンキとは、ヨードチンキなどと一緒で、
ハーブの成分をエタノールに浸して作る製剤のことです。
ローズマリーを無水エタノールに浸すと
深い緑色のきれいな液体になります。
これを10倍に薄めて、
ローズマリーチンキスプレーの出来上がり。
手指の消毒やキッチンの掃除などに使えます。
後に残らないほのかな香りが
お掃除を楽しくしてくれそうです。
さらにハーブティー&焼きたてスコーンでちょっとひと休み。
なんと!私たちが気付かない間に
髙松さんがスコーンを焼いてくれていました。
生地にはローズマリーを入れ、
ゆるく泡立てた生クリームと
にんじんジャムが添えられています。
にんじんも
根岸さんの畑で採れたものです。
ハーブティーは根岸さんが
摘みたてハーブを調合してくれたもの。
今回はしょうがも入って体が温まります。
料理教室の最中なのを忘れるほど、優雅な時間でした。
皆で楽しくおしゃべりしていると、
髙松さんからケークサレが焼きあがったとの
声がかかります。
もう40分も経った?と思うほど、
楽しくてあっという間でした。
きれいな焼き上がり。
出来立てよりも翌朝の方が馴染んでおいしいとのことです。
摘みたて野菜のお土産もいただき、料理教室は終了となりました。
翌朝、お土産にもらったチコリ(チコリカステルフランコ)に
マカロニサラダをのせて添え、
ケークサレを食べました。
じゃがいも、チーズ、ローズマリーの風味が
合わさり、とてもおいしいです。
残りのお土産野菜は、
おすすめの通りソテーとサラダにしました。
かわいいエシャレットは刻んでサラダ油に浸けました。
これがとても良かったです。
エシャレットの風味が油に移り、
ソテーした肉や魚にかけてもおいしそう。
色もかわいいです。
このエシャロット油に調味酢(かんたん酢や便利酢
として売られているものです)を合わせれば、
ドレッシングの出来上がり。
思い付きで作ったドレッシングでしたが、
定番にしたいほどおいしかったです。
次回は3月8日(水)に同内容で開催予定とのことです。
お料理初心者でもベテランの方でも楽しめる、
アットホームな料理教室でした。
報告:市川 もみじ(栄養士)