【おかずレシピ】茶碗蒸し
※インスタグラムでも簡易版を公開しています。
1個分栄養成分表示 (推定値) エネルギー36kcal たんぱく質4.0g 食塩相当量0.9g
材料(8個分) 調理時間 25分
・卵 3個
・だし汁 500ml
・塩 小さじ2/3
・しょうゆ 小さじ1
・みりん 小さじ1
・むきえび 16尾
・塩 少々
・生しいたけ 3枚
・三つ葉 20g
作り方
1)昆布とかつおでだしを取る。
えびは塩少々で下味を付ける。
しいたけはそぎ切り、三つ葉は3cm長さに切る。
2)卵を割りほぐし、
だし汁、しょうゆ、みりん、塩と合わせて
泡立てないようにかき混ぜる。
その後、ざる等で卵液を漉す。
3)器に半量のえび、しいたけを入れて卵液を注ぐ。
4)鍋に湯を沸かし、③を入れて蓋をして蒸す。
5)弱火で5分位加熱し、
表面が固まってきたら残りのえびをのせ、
更に10分加熱する。
最後に三つ葉を加えて1分加熱し火を止める。
ポイント
・だし汁が熱い場合は人肌程度まで冷ましてください。
・だし汁は水500ml+顆粒だし小さじ1でも代用できます。
この場合は、顆粒だしに塩が含まれているので
レシピの塩の量を小さ2/3→小さじ1/3に変更してください。
・卵液を混ぜるときは、泡だて器をボールの底に付けたまま、
左右に振るようにして混ぜましょう。
泡立ちを抑えながらも白身がほぐれ、混ざりが良くなります。
・具材は鶏肉やかまぼこ、ぎんなん等も良く合います。
お好みのものでお試しください。
・蒸し器がなくてもフライパン+金属製の網などで
代用できます。蒸し器用の網は100円ショップなどでも
扱っている場合があります。
レシピ:市川 もみじ(栄養士)